人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
LUMIX G 25mm f1.7
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_11430779.jpg
LUMIX G MACRO 30mm f2.8を買おうと思ってたらいたら、何故かコレを買って帰ってきてしまいました。最近発売されたマイクロフォーサーズ用の標準レンズですが、実売価格が2万円台後半の価格ながら、f1.7の明るさです。42.5mm/f1.7も3万円弱で買えますし、最近のパナソニックはなかなか買いやすい価格で性能が良いレンズが多いですね。
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_11522429.jpg
取り敢えず適当に試し撮りです。ボディは、GM1とE-PM2、GX1です。
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_11552200.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_11560284.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_11564982.jpg
流石に寄れば暈せますが、そもそもマイクロフォーサーズのフォーマットではf1.7とは云え中距離以上では絞り開放でもそれほど激しくは暈けません。それでも、標準ズームレンズと比べるとそれなりに立体感のある描写をします。
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12043004.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12044627.jpg
f4〜f5.6程度に絞ると、画面全体がシャープな画になりますが、尤も開放でも気になる周辺部の像の流れはありませんでした。GM1は電子シャッターで1/16000secの高速シャッターが切れるので、この様なハイスピードレンズには以外と相性の良いボディなのですが(GX7だと電子/メカニカルシャッターで1/8000secまで)、GX1やPM2(他、所有ボディではE-M5とPL6も)はシャッターの最高速が、1/4000secなので、晴天時に開放絞りを使いたい時はNDフィルターが必要になります。
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12210903.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12212334.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12213926.jpg
G 20mm f1.7とは比較的スペックが近しいレンズですが、オートフォーカスが爆速な分25mmの方が圧倒的に使いやすいです。オリンパスの25mm f1.8と比べると、微妙な差ですがカリカリな写りが好きな等倍鑑賞至上主義の人はオリンパスの方を好むかも知れません。
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12334778.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12340028.jpg
玉ボケの具合を見るために、ナイトシーンでの近接撮影です。近接で絞り開放だと、周辺部のボケが結構レモン型に歪むのは好みが分かれそうです。イメージサークルが結構ギリギリの設計らしいので鏡筒内部でケラレているのでしょう。f2.5くらいに絞り込むと気にならなくなります。ちなみに、オリンパスの25mmを試したことは無いのですが、あちらはイメージサークルがAPS-Cサイズをカバーする程の余裕のある設計なので、おそらく玉暈けはそれほど歪まないのでは?尤もパナソニックの25mm f1.7の方が実売で7,000〜8,000円も安いので、一概に性能云々とは比較出来ない部分はあります。
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12464230.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12471862.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12473475.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12474801.jpg
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12475937.jpg
余談ですが、オリンパスのボディで使うと、光源付近のブルーミングが気になる場合があるかも知れません。
出来れば鏡筒の径をGM1の高さで抑えて欲しかったとも思いますが(僅かにはみ出しますが、グリップを付けていれば問題ナシ)、シャープネスと暈けの綺麗さのバランスが良くて、ピントもバシバシと決まるスナップ撮影ではとても扱いやすいレンズです。
LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_12481539.jpg

●蛇足

LUMIX G 25mm f1.7_f0107752_13083060.jpg
暫く更新をサボっている間に増えたもの。

○FUJIFILM XF1

今世紀最大の地雷カメラとして有名なXF1を興味本位で購入しました。
まぁ、富士フイルムは基本的に地雷メーカーですから、今まで購入した富士フイルムのカメラは50%以上の確率で何らかの不具合や故障の目に合っています。要は、設計レベルの低さと耐久性がとても低い。昔はFine Pix 4500のレンズバリア問題に始まって、何度直してもすぐにゴミが入るS602のズームレンズ、Fシリーズの片ボケ率の高さ、富士フイルムのデジタルカメラ伝統のすぐにヘタれるバックアップキャパシタなどなど………枚挙に暇がない程です。

XF1はそんな中でも群を抜いて質が悪い『ほぼ確実な程の割合でレンズ制御エラーが出て撮影不可能になる』と言った症状です。しかも、使用開始後比較的短期間で症状が出るケースが殆どです。
原因は判明していて、ズームレンズ内部のフレキシブルケーブルに負荷がかかって断線します。これ、キヤノンのEF-S18-55mm f3.5-5.6でもありましたね。まぁ、詰め込んだ設計をしている癖にロクに耐久試験も行っていないからこうなるのでしょう。
とは云えこのカメラは、普通に使う分には面白いカメラです。
写りはそこそこ良いし、EXR CMOSセンサーのギミックも面白い。撮影の度にいちいちカチャカチャ音を立ててレンズを手で引っ張り出す所作も中二病心を擽ってきます。
とりあえず、食事撮りカメラとしては流石に富士フイルムの発色は最強と言えます(まぁ、それだけなのですが)。

○E-PM2、E-PL6とVF-4

マイクロフォーサーズはLUMIX G1の発売直後から使っていますが、OLYMPUS PENに関してはE-P1しか使ったことがありませんでした。
GX7やE-M5は持っているものの、普段使いするカメラとしては嵩張るのでより小型のボディで、GX1やGM1の苦手領域をカバーする用途としてE-PM2とE-PL6を手に入れて、より使いやすそうなE-PM2を普段使いしています。
で、折角使えるのだからとVF-4(外付け電子ビューファインダー)も導入です。
ソニー製センサーだからと言ってもパナソニック製センサーと比べてそんなに超越しているかというとそんな事は無く、日中低感度であればパナソニック機の方が繊細な画になりますし、要は適材適所で使い分ければ良いだけです。

by jediknight2000 | 2015-11-08 14:25 | デジタルカメラ
<< 謹賀新年。 離島の休日…後編 >>



↑管理人近影。
by jediknight2000
Access
なう。
その他のジャンル